仙台は、牛タンやずんだ餅だけでなく、美味しい和菓子が揃う街でもあります。
中でも「どら焼き」は、昔ながらの老舗から、メディアで話題の専門店、おしゃれなカフェで楽しめる進化系どら焼きまで、個性豊かな名店が勢揃い。
そこで、この記事では、仙台を訪れたら絶対に食べたい、おすすめの絶品どら焼きを6つ厳選してご紹介します。
本記事を参考に手土産や自分へのご褒美に、お気に入りのどら焼きを見つけてみませんか?
ankoya (あんこや) バナナマンがTBSの番組で絶賛
6月4日放送 #せっかくグルメ
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) June 4, 2023
【抹茶どら】278円
※期間限定メニュー
『ankoya 木町通店』
住所:宮城県仙台市⻘葉区木町通1-8-28#バナナマン #日村勇紀#SHELLY #佐々木久美 #日向坂46#宮城 #仙台 #ankoya#抹茶どら #どら焼き #スイーツ#宇治抹茶 #あんこ pic.twitter.com/aCWF6C5RzV
項目 | 内容 |
ブランド名 | ankoya (あんこや) |
商品名 | 抹茶どら |
価格 | 278円(税込) |
賞味期限(日持ち) | 販売日より2日間 |
購入できる場所 | ankoya 駅前店宮城県仙台市青葉区中央1-8-31-203 名掛丁センター街 ※他にも宮城県内に店舗があります。 |
営業時間 | 駅前店: 10:00~19:00 (いずれも月~土曜営業、日曜・祝日定休) |
公式サイト | なし |
編集部 おすすめのポイント | メディアで話題!連日行列ができる予約必須の人気店 |
ankoya (あんこや)は、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介された連日行列ができるほど絶大な人気を誇るどら焼き専門店です。
看板商品の「あんどら」をはじめ、もっちりとした薄皮にたっぷりの餡が詰まったどら焼きは、保存料不使用で素材本来の美味しさを楽しめます。
中でも「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介された抹茶どらは京都の宇治抹茶を使用した濃厚な抹茶の香りとあんこの組み合わせを楽しめる絶品どら焼き。
予約必須の人気店なので、確実に手に入れたい方は事前の電話予約をおすすめします。
こだまのどら焼本舗 75年以上愛される老舗の和菓子店

※画像引用:こだまのどら焼き
項目 | 内容 |
ブランド名 | こだまのどら焼本舗 |
商品名 | 生どら ずんだクリーム |
価格 | 280円(税込) |
賞味期限(日持ち) | 冷蔵10日、冷凍90日 |
購入できる場所 | 本店宮城県仙台市若林区鶴代町6-77 |
営業時間 | 9:00~17:00、年中無休(元旦のみ休み) |
公式サイト | https://www.kodama-dorayaki.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 75年以上愛される!宮城名物ずんだを使った定番土産 |
こだまのどら焼本舗は、75年以上の歴史を誇り、仙台土産の定番として長年愛されている老舗の和菓子店です。
看板商品のひとつ「生どら ずんだクリーム」は、宮城名物のずんだを使用した風味豊かなクリームが、ふんわりとした生地×求肥に絶妙にマッチします。
仙台駅や主要な商業施設でも購入できるため、観光のお土産にもぴったりです。
すずや どら焼き 素材にこだわる新進気鋭のどら焼き専門店

項目 | 内容 |
ブランド名 | すずや どら焼き |
商品名 | 餅どら |
価格 | 記載なし |
賞味期限(日持ち) | 記載なし |
購入できる場所 | 仙台市青葉区五橋2-11-18 第三ショーケービル1F |
営業時間 | 12:00~なくなり次第終了、定休日は木曜日 |
公式サイト | https://www.instagram.com/suzuya_dorayaki/ |
編集部 おすすめのポイント | 宮城県産米粉使用!もっちり生地が自慢の新感覚どら焼き |
すずや どら焼きは、宮城県産の米粉を使用したこだわりの生地が自慢の、新しいスタイルのどら焼き専門店です。
もっちりとした食感が楽しめる「餅どら」は、上品な甘さの餡と求肥の組み合わせが絶妙な看板商品。
また、夏にはチョコベリーやほうじ茶ミルクなど変わり種フレーバーと一緒に夏期限定のアイスどら焼きも楽しめます。
人気商品は早い時間に売り切れることもあるため、目当ての商品がある場合は早い時間から買いに行くをおすすめします。
EIGYOKUDO CAFE(エイギョクドウ カフェ) 和と洋が融合した新感覚どら焼き

※画像引用:EIGYOKUDO CAFE
項目 | 内容 |
ブランド名 | EIGYOKUDO CAFE (エイギョクドウ カフェ) |
商品名 | ティラミスどら焼き |
価格 | 248円(税込) |
賞味期限(日持ち) | 記載なし |
購入できる場所 | 仙台市泉区高森1-1-189 高森ショッピングプラザ 南館 |
営業時間 | 物販: 9:00~18:00 カフェ: 10:00~17:00 (月曜・火曜定休) |
公式サイト | https://www.eigyokudo-cafe.com/ |
編集部 おすすめのポイント | 老舗和菓子店の新業態!カフェで味わう進化系どら焼き |
EIGYOKUDO CAFE(エイギョクドウ カフェ)は、スタイリッシュな空間でどら焼きを味わえる、新感覚の和カフェです。
看板商品の「ティラミスどら焼き」は、コーヒーを染み込ませた生地とマスカルポーネチーズクリームが織りなす、まるでケーキのような味わいが特徴。
美しいラテアートが施されたドリンクと共に、ゆったりとしたカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
どら焼き専門店まるごと 本葛粉使用!グルテンフリーの新食感

※画像引用:どら焼き専門店 MARUGOTO
項目 | 内容 |
ブランド名 | どら焼き専門店まるごと |
商品名 | アイス・クリームどら焼き 餡子 |
価格 | セット販売: 冷凍5個 1,700円(税込み)~ |
賞味期限(日持ち) | 14~18日間 ※冷凍保存の場合 |
購入できる場所 | 仙台市青葉区上杉5-1-1 上杉五番館103 |
営業時間 | 11:00~18:00 (日曜・その他不定休) |
公式サイト | https://www.s-marugoto.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 本葛粉使用のグルテンフリー!ひんやり美味しいアイスどら焼き |
どら焼き専門店まるごとは、本葛粉を使用したグルテンフリーの生地が特徴的な、新食感のどら焼きを提供しています。
中でも「アイス・クリームどら焼き 餡子」は、北海道産生乳を100%使用したフレッシュなクリームと自家製のつぶ餡が絶妙なバランスで、ひんやりとした口どけが楽しめます。
冷凍販売で日持ちもするため、お取り寄せや遠方の方への贈り物にも最適です。
御菓子司 賣茶翁(ばいさおう)

※画像引用:御菓子司 賣茶翁 公式インスタグラム
項目 | 内容 |
ブランド名 | 御菓子司 賣茶翁(ばいさおう) |
商品名 | どら焼き |
価格 | 記載なし |
賞味期限(日持ち) | 記載なし |
購入できる場所 | 宮城県仙台市青葉区春日町3-13 |
営業時間 | 9:30~18:00定休日: 月曜日 |
公式サイト | https://www.instagram.com/baisaou.1879/ |
編集部 おすすめのポイント | 仙台が誇る風格ある老舗!シンプルを極めた本物の味 |
御菓子司 賣茶翁(ばいさおう)は、仙台で長年にわたり愛され続ける、風格漂う老舗の和菓子店です。
賣茶翁の「どら焼き」は、しっとりとした皮と、丁寧に炊き上げられた上品な甘さのつぶ餡が特徴で、シンプルながらも奥深い味わいを堪能できます。
大切な方への手土産や、本物の和菓子を味わいたい方にこそおすすめしたい逸品です。
まとめ
今回は仙台でおすすめのどら焼きについて6つに厳選し、紹介しました。
テレビで紹介された行列のできる人気店から、地元で長年愛される老舗、カフェで楽しめる進化系どら焼きまで、個性豊かな名店が揃っていました。
仙台を訪れる際は、ぜひこの記事を参考にお気に入りのどら焼きを見つけてみてください。
また、仙台のローカルメディア「仙台ぷらぷら」では、その他に仙台で人気のスイーツについても紹介しています。
仙台に関する情報を探す際は、ぜひその他の記事も参考にしてみてくださいね。
コメント