仙台への旅行や出張で絶対に外せないグルメといえば、やはり「牛タン」ですよね。
しかし、仙台駅周辺には数多くの牛タン店がひしめき合い、「どこのお店を選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、仙台駅チカでアクセス抜群の名店から、地元で愛される実力店までを厳選してご紹介します。
歴史ある伝統の味から革新的な一皿、お土産にぴったりの逸品まで、この記事を読めばあなたの好みに合った最高の牛タン体験がきっと見つかります。
味太助 (あじたすけ) 仙台牛タンの歴史を味わう、始まりの場所

※画像引用:味太助
項目 | 内容 |
ブランド名 | 味太助 (あじたすけ) |
商品名 | 牛タン定食 一人前(牛タン3枚、テールスープ、麦めし) |
価格 | 2,500円 |
購入できる場所 | 味太助 本店 |
営業時間 | 11:30~22:00 (L.O.20:30) |
公式サイト | https://www.aji-tasuke.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 全ての牛タンの原点である元祖の味! |
味太助は、仙台牛タン焼きの歴史を築いた創業者・佐野啓四郎氏が開いた元祖の店です。
看板メニューの「牛タン定食」は、厚みがありながらも程よい歯ごたえと絶妙な塩加減が特徴で、全ての牛タンの原点と言える味わいです。
また、人気の牛タンやテールスープはオンラインでも購入なのが嬉しいポイント。
歴史の重みを感じながら本物の牛タンの味を堪能したいなら、一度は訪れるべき聖地と言えるでしょう。
一隆 (いちりゅう) 元祖の直弟子が守る、誠実で手頃な伝統の味

※画像引用:一隆
項目 | 内容 |
ブランド名 | たん焼 一隆 (いちりゅう) |
商品名 | ミックス定食(タン4切れ+味噌かつ小) |
価格 | 1,900円 |
購入できる場所 | たん焼 一隆 本店 |
営業時間 | 11:30~14:30 / 17:00~21:00 |
公式サイト | https://www.tanyaki-ichiryu.com/ |
編集部 おすすめのポイント | 牛タンと味噌かつを一度に楽しめる! |
たん焼 一隆 (いちりゅう)は、創業者である佐野氏の直弟子が開いた牛タンを楽しめる名店です。
看板メニューの「ミックス定食」は、高品質な牛タンと、もう一つの名物である絶品の味噌かつを同時に楽しめる、この店ならではのメニューです。
その他にもテイクアウトが人気で、赤身牛タン弁当は牛タンが6切れも入って1,000円という驚きの安さ。
美味しいものを手頃な価格で提供するという哲学を守り続け、地元の人にも愛され続けています。
牛たん炭焼 利久 (りきゅう) 牛タンの可能性を広げる、メニューが豊富な革新者

※画像引用:牛たん炭焼 利久
項目 | 内容 |
ブランド名 | 牛たん炭焼 利久 (りきゅう) |
商品名 | 牛たん極定食 |
価格 | 記載なし |
購入できる場所 | 仙台駅3階 牛たん通り宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
公式サイト | https://corp.rikyu-gyutan.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 定番以外も!牛タン料理の豊富さが魅力! |
牛たん炭焼 利久は、伝統的な定食の枠を超え、牛タン料理の可能性を大きく広げた革新的なブランドです。
特に通常よりさらに厚切りにカットされた「牛たん極定食」は、サクッとした歯切れの良さとジューシーな旨味が凝縮された逸品です。
その他にも、大判牛たん定食や塩と味噌の味比べができる牛たん味くらべ定食など、豊富なメニューを楽しめます。
味の牛たん 喜助 (きすけ) 「仙台名物」を全国へ。3種の味付けが楽しめる牛タンの立役者

※画像引用:味の牛たん 喜助
項目 | 内容 |
ブランド名 | 味の牛たん 喜助 (きすけ) |
商品名 | 牛たん炭火焼定食(しお・たれ・みそ) |
価格 | 2,373円(税込) |
購入できる場所 | 仙台駅3階 牛たん通り宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 |
営業時間 | 10:00~21:30(L.O.21:00) |
公式サイト | https://www.kisuke.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | しお・たれ・みそ!3つの味を食べ比べ! |
味の牛たん 喜助は、牛タン焼きを「仙台名物」として全国に定着させた立役者的な存在です。
看板メニューの「牛たん炭火焼定食」は、定番の「しお味」に加え、秘伝の「たれ味」、コクのある「みそ味」の3種類から味付けを選べるのが最大の特徴です。
テールスープはなんと8時間かけてじっくりと煮込んでおり、コラーゲンたっぷりと女性には嬉しい一品です。
職人が手振りで味付けし熟成させた伝統の味を、好みに合わせて楽しめるのが嬉しいポイントです。
たんや善治郎 (ぜんじろう) 職人技が光る、究極の部位「真中たん」へのこだわり

※画像引用:たんや善治郎
項目 | 内容 |
ブランド名 | たんや善治郎 (ぜんじろう) |
商品名 | 上撰極厚真中たん定食 |
価格 | 3枚(9切れ) 3,600円(税込)~ |
購入できる場所 | 仙台駅3階 牛たん通り宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 |
営業時間 | 10:00~21:30(L.O. 21:00) |
公式サイト | https://www.tanya-zenjirou.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 数量限定!最高級の部位「真中たん」は仙台に行くなら必ず食べたい! |
たんや善治郎は、素材と職人技へのこだわりが際立つ人気店です。
数量限定の「上撰極厚真中たん定食」は、牛タンの根元の中心部という最高級部位のみを贅沢に使用し、パリッとした表面と驚くほどジューシーで柔らかな食感を実現した究極の牛タン抵触です。
中たんはなんと一本の牛たんからたったの1〜2枚しか取れないほど希少な部位だとか、、、
牛タンの本当の実力を味わいたい食通にこそおすすめしたい一皿です。
牛たん料理 閣 (かく) 食感の常識を変える、とろける柔らかさを生み出した先駆者

※画像引用:牛たん料理 閣
項目 | 内容 |
ブランド名 | 牛たん料理 閣 (かく) |
商品名 | たん焼き定食(4枚) |
価格 | 2,500円 (税込) |
購入できる場所 | 牛たん料理 閣 ブランドーム本店仙台市青葉区一番町3丁目8-14 地下1階 |
営業時間 | ・ランチ平日 11:30~14:30(Lo,14:00)土日,祝 11:00~14:30(Lo,14:00) ・ディナー全日 17:00~22:30(フードLo,22:00) |
公式サイト | https://gyutankaku.in/ |
編集部 おすすめのポイント | 感動的な柔らかさ!牛タンの概念が変わる! |
牛たん料理 閣は、「ふわふわ」「とろける」と評される卓越した柔らかさの牛タンを提供する名店です 。
看板メニューの「たん焼き定食」はもちろん、仙台で初めてメニュー化された「たんタタキ」は、牛タンの新たな可能性を感じさせる一皿です。
また、たたき以外にも牛たん料理 閣では、口コミで人気を集める牛タン刺身も楽しめます。
これまでの牛タンのイメージを覆す、感動的な食体験を求めるならここしかありません。
牛タン焼専門店 司 (つかさ) 全てに妥協なし。最高級の素材を追求する至高の一皿

※画像引用:牛タン焼専門店 司
項目 | 内容 |
ブランド名 | 牛タン焼専門店 司 (つかさ) |
商品名 | 牛タン定食 |
価格 | 2,570円(税込) |
購入できる場所 | 牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店仙台市青葉区中央1-8-25 マジェスティビル2F |
営業時間 | ランチ 11:00~14:00夜 17:00~23:00(LO 22:30) |
公式サイト | https://www.gyutan-tsukasa.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 素材への徹底的なこだわりが光る! |
牛タン焼専門店 司は、原材料の品質に一切の妥協を許さない素材至上主義を貫く名店です。
アメリカ産、オーストラリア産の最高級ブランド牛、火力の強い岩手県産のナラ炭、特A評価の宮城県産ひとめぼれ米と、全ての素材を厳選した「牛タン定食」は、最高の素材が織りなす調和を実感できるでしょう。
本質を追求する美食家にこそ訪れてほしい、実直な美味しさがここにあります。
伊達の牛たん本舗 宮城の美味が集結!牛タンから海の幸まで楽しめる食の大使

※画像引用:伊達の牛たん本舗
項目 | 内容 |
ブランド名 | 伊達の牛たん本舗 (だてのぎゅうたんほんぽ) |
商品名 | 極上芯たん定食 |
価格 | 4,500円 |
購入できる場所 | 仙台駅3階 牛たん通り宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅3階 |
営業時間 | 11:00-21:30(L.O.21:00) |
公式サイト | https://www.dategyu.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 牛タンも仙台牛も!宮城の味を丸ごと満喫! |
伊達の牛たん本舗は、商標登録された高級な牛タンで知られる「芯たん®」を広めた有名店です。
看板商品の「極上芯たん定食」は、牛タンの中でも特に柔らかい部分だけを贅沢に厚切りにした逸品で、そのジューシーさは格別です。
麦ごはんにとろろがついているのも嬉しいですね。
牛タン料理だけでなく仙台牛や海の幸も揃っているので、宮城の美食を一度に満喫したい欲張りな方にもぴったりです。
まとめ
今回は仙台駅周辺でおすすめの牛タンの名店を8店舗に厳選して紹介しました。
歴史ある元祖の味から、3種の味付けが楽しめるお店、そして牛タンの概念を覆すような革新的な一皿まで、仙台には個性豊かな名店が揃っています。
特に仙台駅の「牛たん通り」では、この記事で紹介した人気店の多くが集まっているので、時間がない方でも気軽に立ち寄ることができます。
ぜひこの記事を参考に、あなた好みの牛タンを見つけて、仙台での食事を最高の思い出にしてください。
仙台のローカルメディア「仙台ぷらぷら」では、その他に仙台で人気のグルメについても多数紹介しています。 仙台に関する情報を探す際は、ぜひその他の記事も参考にしてみてください。
コメント