仙台への旅行や出張で、「せっかくなら地元で愛されるローカルフードを味わいたい!」と思うことはありませんか?
特に東北の玄関口である仙台駅周辺には、牛たんをはじめとする絶品グルメが数多く存在します。
この記事では、仙台駅で購入・利用できる人気のローカルフードから、少し足を延ばしてでも食べたいB級グルメまで厳選して5つご紹介します。
ランチやディナーはもちろん、食べ歩きやお土産選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください。
牛たん炭焼 利久(りきゅう)|全国区の知名度を誇る厚切り牛たんの立役者

※画像引用:牛たん炭焼 利久
項目 | 内容 |
ブランド名 | 牛たん炭焼 利久 |
商品名 | 牛たん【極】定食 |
価格 | 6切れ 3,564円(税込) |
購入できる場所 | 牛たん炭焼 利久 仙台駅店仙台駅3階 牛たん通り |
営業時間 | 10:00~21:00 (店舗により異なる) |
公式サイト | https://corp.rikyu-gyutan.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 通常より分厚い「極」は、驚くほどの柔らかさと食べ応え! |
牛たん炭焼 利久は、牛たん焼きを全国区に押し上げた立役者として知られる名店です。
看板メニューの牛たん【極】定食は、通常よりもさらに厚切りでありながら、サクッと噛み切れる柔らかさとジューシーな肉汁が特徴です。
伝統のテールスープや麦飯と共に、仙台牛たんの力強い味わいを求めるならまず訪れたい店舗です。
ずんだ茶寮(ずんださりょう)|仙台伝統の味をシェイクで!ずんだスイーツの革命児

※画像引用:ずんだ茶寮
項目 | 内容 |
ブランド名 | ずんだ茶寮 |
商品名 | ずんだシェイク® |
価格 | 記載なし |
購入できる場所 | ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店仙台駅3階 ずんだ小径 |
営業時間 | 9:00~21:00 (物販) 11:00~18:00 (喫茶) |
公式サイト | https://zundasaryo.com/ |
編集部 おすすめのポイント | 枝豆のつぶつぶ食感が楽しい、仙台に来たら外せない飲むスイーツ! |
ずんだ茶寮は、伝統的なずんだの魅力を現代的なスイーツへと進化させた「ずんだシェイク」の元祖として知られています。
厳選した牛乳を用いたバニラ風味のシェイクに、特製のずんだをブレンドしたずんだシェイクは、つぶつぶとした食感と枝豆の優しい風味が絶妙なバランスです。
仙台駅を訪れたら、まず味わいたい新定番スイーツです。
阿部蒲鉾店(あべかまぼこてん) 本店|笹かまの名付け親が贈る、街歩きのお供

※画像引用:阿部蒲鉾店
項目 | 内容 |
ブランド名 | 阿部蒲鉾店 本店 |
商品名 | 阿部の笹かまぼこ |
価格 | 1本 230円(税込) |
購入できる場所 | 阿部蒲鉾店 本店(仙台市中心部アーケード街) |
営業時間 | 10:00~18:30 |
公式サイト | https://www.abekama.co.jp/ |
編集部 おすすめのポイント | 甘い衣とぷりぷりかまぼこの食感がやみつきに! |
阿部蒲鉾店は、「笹かまぼこ」の名付け親として知られる老舗です。
昭和10年より続く看板商品「阿部の笹かまぼこ」は、食べ応えのある弾力とぷりぷりとした食感が特徴的。
こだわりぬいた宮城県産本の醤油や地酒で魚本来の旨味と香りを引き立てています。
仙台市中心部のアーケード街散策に欠かせない、市民に愛されるソウルフードです。
中国菜館 まんみ|まかない飯から国民的B級グルメへ!サンドウィッチマンも紹介した店

※画像引用:中国菜館 まんみ
項目 | 内容 |
ブランド名 | 中国菜館 まんみ |
商品名 | 元祖マーボー焼そば |
価格 | 1,100円 |
購入できる場所 | 中国菜館 まんみ 中央本店 |
営業時間 | 昼11:00~15:30(L.O 15:15)夜17:00~20:30(L.O 20:15) |
公式サイト | https://www.manmi-sendai.com/ |
編集部 おすすめのポイント | テレビで話題沸騰!仙台の新名物を元祖の味で。 |
中国菜館 まんみは、今や仙台のご当地グルメとして確固たる地位を築いた「仙台マーボー焼そば」発祥の店です。
元々は従業員のまかない料理だった元祖マーボー焼そばは、焼いた中華麺の上に麻婆豆腐をかけたシンプルな一皿で、どこか懐かしく優しい味わいが特徴です。
麺はせいろで蒸すなどさまざまな工夫をこらすことで外はパリパリ、中はもちっとした食感に仕上がっています。
仙台のソウルフード「マーボー焼そば」をぜひ体感してみてはいかがでしょうか。
定義とうふ店(じょうぎとうふてん)|仙台でしか食べられない山奥の絶品揚げ豆腐

※画像引用:定義とうふ店
項目 | 内容 |
ブランド名 | 定義とうふ店 |
商品名 | 三角定義あぶらあげ |
価格 | 1枚 150円(税込) |
購入できる場所 | 定義とうふ店仙台市青葉区大倉字下道1-2 |
営業時間 | 平日 9:00~16:00土、日、祝日 9:00~16:00 |
公式サイト | https://www.sankaku-age.jp/index.html |
編集部 おすすめのポイント | 表面はカリッ!中はふわっ!食感が衝撃的な巨大油揚げ。 |
定義とうふ店は、定義如来西方寺の門前町で明治23年から続く老舗の豆腐店です。
名物の三角定義あぶらあげは、低温と高温で二度揚げすることで生まれる、表面のカリカリとした食感と中のふんわりとした食感が常識を覆す美味しさです。
揚げたてに醤油とにんにく七味をかけてその場で頬張る、ここでしかできない食体験をぜひ味わってください。
まとめ
今回は仙台駅周辺で楽しめる人気のローカルフードを5つに厳選し、紹介しました。
仙台グルメの王様「牛たん」から、食べ歩きに最適な「ひょうたん揚げ」、テレビで話題のB級グルメ「マーボー焼そば」まで、仙台にはさまざまな食の魅力が溢れています。
この記事を参考に、あなたの仙台での食体験がより広がれば嬉しい限りです。
仙台のローカルメディア「仙台ぷらぷら」では、その他に仙台で人気のスイーツについても紹介しています。
仙台に関する情報を探す際は、ぜひその他の記事も参考にしてみてください。
コメント